「大好き」とは言わない妻への愛妻ブログ

お願いしても「大好き」とは言ってくれない妻が「好き」くらいは言ってくれるようになった記録

写真 イチゴ狩り

先日いちご狩りに行ってきました。

その時の写真。

 

f:id:terao-kazhiro:20170321145338j:plain


ハウスの一番奥のポジションでした。
はるか向こうまで続いているような写真って好きです。


イチゴのクキを切るのって意外と固いんですよね。
子どもの力じゃ難しいので、
カミソリやハサミを持っていると便利でしたよ。

イチゴを山盛り取って帰りました。

幸せな家庭を維持するお金のはなし

私は幸せな家庭を作りたいと常々願っています。

でも、
幸せな家庭 …… Priceless
という訳にはなかなかいかないもんですね。。。


というのも、
洗濯機からガタガタガタという不審な音に続き、
妻ちんが仕事で使っている車が頻繁に故障。

パソコンの不調で、
中古のSarface Pro3を購入したところだったので、
内心ヒヤヒヤしております。

www.microsoft.com
大変気に入っているのですが、
ふところ具合が春先の寒さにはきびしくて・・・


そこで、『バビロンの大富豪』という本を読んでみました。

紀元前3000年ごろに世界で一番裕福だった街バビロン。
進撃の巨人に出てくるような高い城壁で囲われた要塞だったようです。

そこから出土した粘土板に記載されてあった記録に、

誰でも必ず金持ちになれる方法が書かれてあったのです。

妻ちんに諭すには
厳しい内容ですが、
これは子どもたちや家計を握っている人は、
知っておいて損はない方法です。


ここで言う「金持ち」とは、

・幸せな家庭を維持できること
・お金を維持できること

ということにしておきます。
(高みを目指してもいいでしょうけど、
それより前にやるべきことというイメージです)


さて質問です。

もし丸々1ヶ月分の給料が、
手つかずで手元にあったら幸せじゃないですか?

言い換えれば「完全なるあなたのお金」です。

逆に言えば、毎月使っているお金は「誰かのためのお金」なんです。

ローンや家賃の支払い、
携帯などの通信費、
水道光熱費
食費、
学費・・・etc

すべて必要な支払いですよね。

ではお金だけ見たときに、
すべて他人のためにお金が流れていることに気づくでしょうか。

あなたは「あなたのお金」として給料をもらい、
そのほどんどを「誰かのお金」として流していませんか?


そこで提案なのですが、
給料をもらったら、まず自分に支払ってみませんか

給料の10分の1を、まず最初に自分に支払います。
それは絶対に使わないお金として、手を付けない口座にいれてしまいます。

残りの10分の9を使って生活してみるんです。

最初こそ苦しいかもしれませんが、
意外となんとかなるものですし、
ぜひ何とかしてみてほしい。


さて、1年が経ちました。

あなたの口座を覗いてみると・・・

そこには丸々1ヶ月分の給料が手つかずで残っている

ということです。


人間は、

上手に残そう
より、
手持ちでどうするか考えよう

と考える方が上手く行くそうです。

どうすれば残ったお金で生活できるか、
全力で考えてみましょう。

ポイントは、
一度設定したら、努力なく自動で節約になる方法を考えることです。

誰でも、毎月ガマンしなきゃいけないと感じると、
なかなか続きません。

節約するときは必ず、「自動化」してしまいましょう。


携帯代、意外とデータ通信量削ってもいけるかも?
日用品はもっと安くて安全なものないかな?
電気代はセットプランも検討してみようかな?
月々払いより年払いの方が安いかも?

給料天引きで強制的に10分の9しか残らなくすれば、
イヤでもその金額で生活を考えなきゃいけない。

でもそれができるようになると、
今後の給料がどんなに変動しても、

必ず自分のお金が残るんです。


絶対子どもに教えてやりたい方法だと思いました。
来月の給料から10分の9で生活できる方法を本気で考えています。

一年後くらいに追記で達成報告できたらいいな。

 

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

 

 
あと、
ニュースを見ないのもおすすめですよ。

衝撃的・悲惨なニュースの後ほど大手企業のCMが入りますよね。

実はショックな出来事を見た後ほど、
脳の仕組みが働いて、
大きな買い物をしやすくなるそうです。

これを知ってからは、
我が家でもできる限り妻ちんにニュースを見せないよう
画策しております。

痛みに効く、息吐きと手当て

あ~~肩こったなぁ

って腕をぐるぐる回してたら、
思いっきり椅子にぶち当たりました・・・いたた

 

あ、
ちなみに痛いときほど息を止めがちですが、
息を吐く方が効果的だそうですよ。

あと「手当て」って言うけど
本当に手でさすってやると痛みが引くのが早いです


先日も息子ちんが、
ふとんにダイブするのにハマっていて、
調子に乗って「見てて~」と飛び込んで転がった矢先に

「コーーーンッ」

といい音を出して頭をぶつけていました。

最近ガマン強くなった息子ちんですが、
さすがに半泣きで頭を押さえてもがいていたので、

すぐさま「手当て」してあげました。
「息を吐いてー。止めたら痛いままだよ」
と伝えると、
ものの1~2分で立ち直っていました。

気を付けてほしい反面、
今の小さいうちに色んな痛い経験も積んでおいてほしいと
思ってしまいますね。

一石三鳥?!耳マッサージで「気象病」が治るかも・・・快眠効果や小顔効果まで?

私と妻ちんとの共通点のひとつに「気象病」があります。

<wikipedia>------------------------------------------------------------------------------------
気象病(きしょうびょう、: meteoropathy[1])とは、
近年認知されつつある病名で、気象の変化によって症状が出現する、
あるいは悪化する疾患の総称。
代表的なものとして、「天気が悪いと古がうずく」天気痛、
メニエール病喘息めまい症うつ病、頭痛、腰痛、肩こり、
神経痛、関節炎、リウマチ、じんましん、吐き気、心臓発作、
脳出血などが知られている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

気象病 - Wikipedia


ズン、と重力が増したように感じて、
ダルいような眠いような感覚に襲われます。

それが楽しい休日の朝であっても、
やる気がミジンコになり二度寝も辞さない覚悟が生まれます。


実は職場の上司も同じ悩みを持っていて、
荒天の日は二人でチーンとくたばっています。

そんな上司が朝、
興奮したように話しかけてきました。

「気象病の解決方法わかったで!」

そこから仕事をそっちのけでレクチャーしてくれましたので、
記録しておきます。


テレビで観た内容としては、

1、気圧が変わると身体が膨張したり収縮したりする

2、耳の奥にある内耳が気圧を感じ取り(身体の変化を感じ取り?)脳に指令を出す。

3、脳は膨張や収縮をコントロールするため、アドレナリン?などを出したりする。

その反動が色々な症状として現れるようで、
上司の場合はヒザが痛くなったりするそうです。


じゃあどうすればいいのかというと、

「耳のマッサージ」を1日5分でいいから毎日しておく

それだけでいざ大きく気圧が変わっても悪影響が出にくいそうです。


田舎に比べて雑音が多い都会の人に多いとのこと。

また、日常的に体を動かしていない人に多い。


内耳が過敏状態になっている人が、
気圧の変化を感じ取ると過剰反応を起こす可能性がある。


だから耳を、
上下左右にのばしたり、
耳の穴をふさいだり離したりして鼓膜を刺激する。

今日から試してみようと思います。

耳マッサージ紹介サイト

hadalove.jp

  • 快眠効果や小顔効果まであるみたいですね。
    早速妻ちんにも薦めないと。

人のためのウソがつける年齢

気付けば春ですねぇ。
なんと1本だけ桜が満開になっていました。

 

 

f:id:terao-kazhiro:20170321150422j:plain


さらなる春を求めて自転車で公園巡りをしてきました。

息子ちんは、
木の棒を持って「探検だー」
と歩き周り、

大きなくぼみを見ては「恐竜の足跡じゃない?!」
と盛り上がります。

この純粋さがいいよね。


最近純粋な疑問が次々に湧いてくるようです。

なんと言えばいいか悩んだ質問が、
「『きんのおの、ぎんのおの』で、正直者のきこりはなぜ斧をもらえたか」

『きんのおの、ぎんのおの』の物語は、
きこりが誤って斧を川に落としてしまうのですが、
川から神様が現れて「あなたが落としたのは金の斧か?銀の斧か?」
と問いました。
正直に「違う」と答えたきこりは褒美として金銀の斧ももらえます。

その話を聞いて強欲なきこりが同じように川へ斧を投げ入れ、
現れた神様に「金の斧も銀の斧も落としました」と伝えると、
神様は怒って帰ってしまった。

という話です。


4歳では意図したウソの善悪がつかない、
まだ理解できないってことですよね。


実は、3歳までの子どもは人のためにウソがつけないそうです。

ある実験で、
オオカミに追われたヤギの人形劇を見せます。

ヤギは
「後からオオカミが来るんだ。
この家に隠れるから教えちゃダメだよ」
と子どもたちに伝えます。

ほとんどの子どもは「はーい」といい返事を返しました。

しばらくするとオオカミが現れ、
「おーいみんな、ヤギはどこにいるか知ってる?」
と問います。

なんと、
3歳児クラスのほとんどは「おうちにいるよ」と
即答してしまうのです。

4歳児で半々、
5歳児になるとほとんどの子どもが
ヤギのためにウソをついてあげていました。


だいぶ前に見た教育テレビの実験でしたが、
もうそんな歳になったんだな~と感慨に浸りました。


ちなみに息子ちんは、
「2人目のきこりも、「ほんとに金と銀の斧も落としたんですよ」
って言えば金銀の斧ももらえたんじゃない?」
とウソでごまかせばいける、と考えたようでした。

そこで息子ちん神様役として床に座らせ、
イスの上から普通のハサミを「ドボン」と言いながら目の前に落として、

「金と銀のハサミを落としたんですけど~」

と言ってあげると、ようやく納得したようでした。

子どもの怒りと、見つめることの効果

『WE ARE X』すごい人気あるんですね。
休日の日中だと市内では見れず他府県まで観に行きました。

YOSHIKIについての事前情報が少なかったのですが、
一言で言うなら、「すごいから観てみて」という感じ。

でも楽しめるものではなく、
「生と死」について考えさせられる映画。

夫婦で深い話ができてよかった。
ときどきこういう映画きっかけでいいから、
夫婦で真剣な話し合いができるといいね。

上映中に妻ちんから涙をふくタオルを手渡されました。
うむ、我ながら情けない。



怒り狂う子どもを眺める効果

我が息子ちんは中々の頑固者です。
どれくらい頑固かというと、

真冬の風呂上がりに「上の服は着ない」とゴネはじめ、
風邪ひくから服を着なさいと言われてもダダをコネ続け、

1時間以上押し問答したあげく、
そのまま外へ連れていかれても
「それでも着ない!」と言い張った男です。


そんな息子ちんの1歳ごろは癇癪がひどく、
2時間以上も反り返って暴れ、
超音波ボイスで泣き倒すことがありました。

予定日より早く生まれた子は声が高いといいますが、
絶叫超音波は半端なかったです。

妻ちんには黒板に爪を立てた神経に触る音のように聞こえたようで、
超音波ボイスが出るとギブアップ、
すぐさま私の出番となります。


最初のころは癇癪を何とか抑えてあげようと、
必死であやしたり外へ連れ出してみたりと色々やりました。

でもあるとき、ふと思いついて、


ひたすらにそばで見つめながら相づちを打ってみました。


何か耐えられない不満を限界まで表現しているように見えて、
2時間もひたすら触れずに見つめ
「うんうん」と叫びの切れ目ごとに応えてみました。

推測ですが、息子ちんには
「聞いてもらえている」という実感が無かったのかもしれません。


ここから急速に癇癪の時間は短縮し、
2~3か月で癇癪の時間が1/8以下になる日も増えました。

いろんな要因や年齢的成長もあったかもしれませんが、
じつは4歳になった今でも効果を実感することがあります。


まさに本日も、あることがきっかけで
怒ってその辺のものに当たり始めました。

表情を穏やかにして無言でじっと眺め続けていると、
チラッ、チラッとこちらを確認しているのが分かりました。


しばらくすると徐々におとなしくなっていたのですが、
たまたま通った妻ちん(風邪気味)が、
素通りでタンスの整理などを始めました。

するとそちらもチラチラ見て、
見られていないとわかるや否や、
声を荒げたり、大きな音が出るところをたたいたりし始めました。

妻ちんがフェードアウトして、
2人になるとまたチラチラこちらをみて静かになってきました。

しばらくすると伏し目のまま徐々に近づいてきて、
「まだ怒ってますよ」というそぶりのまま、
たまたま落ちていたタオルを私に投げてきました。

優しくたたんでそばに置いてやると、
そのタオルに手をかけるものの投げ返さず、
もじもじし始めます。


もう大丈夫だと判断した私は、
そのタイミングでスッとそばに寄り、
「またやろうな」と声をかけました。

息子ちんは首を横に振りつつも穏やかになり、
勝手に立ち上がったと思うと、
用意していた晩ご飯を機嫌よく食べ始めました。


今の時期は納得できないことが受け入れられないようですが、
その感情と向き合う「時間」を与えてあげること。

荒れた感情だろうと信じて待ってあげることが
良い助け舟なのかなと感じた出来事でした。

「考えてはいけない」と思うほど考えてしまう不思議な脳

YOSHIKIにどっぷりな妻ちんに誘われ、
2人で『WE ARE X』を観に行くことになりました。

もしや・・・1年以上ぶりのデート?

ちゃんとエスコートしてあげないと!

息子ちんは姪っ子ちゃんたちと遊んで待っていてくれるそうです。
お土産も必要だね。


さて、
先日初めてセラピストと呼ばれる職業の人と会いました。
セラピーって聞いてピンときますか?


<セラピーとは>-----------------------------------------------------------------------------

心理セラピーとは、物理的また化学的手段に拠らず、
教示、対話、訓練を通して認知、情緒、行動などに変容をもたらすこと

---------------------------------------------------------------------------------------------------

心理療法 - Wikipedia



ウツなどの精神疾患に対して行われるものだと思っていましたが、
実は多くの人にも有効なんだとか。


ちょっとしたことでイライラしてしまったり、
簡単に凹んでしまうことはありませんか?

ある女性の話ですが、
「毎日のようにツバを吐く人を見かけてイライラする」
と悩んでいる人がいたそうです。

ツバを吐く人を毎日見かけることってなかなか無いですよね?

実はこの女性、
「ツバを吐くことは絶対にいけないこと」
と親から教えられていたし、自分でもそう強く思い込んでいたそうです。


では、どうすればその女性はツバを吐く人を見なくなると思いますか?


ツバを吐く人を見ないよう意識すること
と考えた人は逆にもっとツバを吐く人を見つけてしまうでしょう。

CMのフレーズや曲が頭から離れなくなったことありますよね?

これはシロクマ効果と言って、
「シロクマについて考えてはいけない」
と考えている間は常にシロクマのことを考えてしまう脳の仕組みです。

脳は考えたくないことを「考えて」排除しようとするので、
イヤでも頭から離れなくなるんです。


この女性の場合は、
「自分でもツバを吐いてみる」
ことで全くツバを吐く人を見なくなったそうです。


こんな風に、

・許せない
・こうしたかったのに
・こうして欲しかった

などの気持ちが残っていると、
それをしている人を見かけると無償にイライラしてしまう
というのです。

過去の自分と向き合い、そんな自分を許す・認めてあげる。
そういうこともセラピーのお仕事だそうですよ。


そのセラピストさんいわく、

私がどれほど妻ちんに幸せになってほしくとも、
それが自己犠牲で成り立っているなら妻ちんは幸せにならないとのこと。

愛とは信じることで、
相手の幸せを根本から信じてあげることができないから、
自己犠牲だと感じたとしても支えようと思うんだし、
相手に合わせているだけだから、相手の基準の生活にしかならない。

基準を引き上げる意味でも自分が充実していなきゃいけないし、
そこに妻ちんを連れていってあげるくらいの気概がないと、
パートナーを幸せにするのは難しいんだって。

夫婦のパートナーシップも奥が深いものですね。